女性AGAとは? 症状や原因、対策方法をご紹介します。
日本人女性の約3人に1人が抱えているという薄毛の悩み。年齢とともに髪のツヤやコシがなくなってきた、セットがきまらなくなってきた、髪の分け目が気になるようになってきたなど、何かしら不安を持たれている方は多いのではないでしょうか。
「髪は女性の命」といわれるように、髪に関する問題は女性にとって重大です。女性の薄毛の8割は治療で改善可能なので、悩み続けるよりも早期に対処していきましょう。
女性の薄毛のほとんどはAGAが原因
男性の薄毛の大半は、AGAという男性ホルモンの影響によるものだといわれています。このAGAは男性のみならず女性も発症するもので、薄毛に悩む女性もほとんどはAGAが原因だといわれています。ただし同じAGAであっても、進行性の症状だという特徴は同様ですが、男性と女性とでは症状や治療法は全く一緒というわけではありません。
例えば、男性の場合の脱毛パターンとして、額の生え際から後退していくM字タイプ、頭頂部からつむじ周辺から薄くなるO字タイプ、前頭部から薄毛が進行するU字タイプなどがあります。
しかし女性の場合は、全体的に毛髪が薄くなる、もしくは頭頂部から徐々に脱毛範囲が広がっていき、髪が全て抜け落ちるということはほとんどの場合ありません
女性ホルモンの減少がAGAを引き起こす
女性のAGAは40代から発症する割合が多く、高齢の方に現れやすい傾向にあります。これは加齢とともに女性ホルモンが低下し、さらに更年期によって女性ホルモンの分泌が減少するためです。
女性ホルモンの一つにエストロゲンがありますが、このホルモンは髪の成長を促し、さらに成長期を長く保つ働きがあります。エストロゲンが減少すると髪の成長期が短くなり、髪が十分に成長しないため、ハリやつやが失われ抜けやすくなってしまいます。
また、女性の体内にも男性ホルモンが存在します。女性ホルモンが減ることによって体内の男性ホルモンの比率が高くなると薄毛を引き起こす原因になります。
男性ホルモンは単体で脱毛の原因となるわけではありませんが、男性ホルモンであるテストステロンが毛包の中の5αリラクターゼと結びつくと、DHT(ジヒドロテストステロン)という物質に変化します。このDHTが前頭葉や頭頂部にある男性ホルモン受容体と結合すると、脱毛を促進させるTGF-βやDKK1というタンパク質が発生して薄毛が起こる。これがAGAのメカニズムです。
薄毛の原因は一つではない!?
女性の薄毛の大半はAGAだとお伝えしましたが、それだけではありません。女性は男性よりもさらに多くの要因があり、また複数の要因が重なって薄毛が発生・進行しているケースがほとんどです。例えば下記のような要因が挙げられます。
頭皮トラブル
シャンプーなどのヘアケア用品が自身に合っていないものを使用していると、頭皮に悪影響を及ぼします。
ストレス
ストレスはホルモンバランスや血流に悪影響を与え、薄毛を進行させます。
過度なダイエット
極端な食事制限をすると、毛根部に必要な栄養や酸素が行き渡らなくなってしまいます。
生活習慣の乱れ
偏食、睡眠不足、喫煙などの生活習慣は、血行不良と髪質や頭皮環境の悪化につながり、薄毛の原因になります。
原因に合った対処方法が重要
薄毛を改善するためには、原因に合った対処をしていくことが大切です。まずは毎日の生活の中で、何か原因となっているものがないかどうか疑ってみることから始めましょう。
例えば、睡眠や食事、喫煙など生活習慣を見直すこと、忙しい毎日に疲れているなら少しでもリフレッシュしたりストレス解消の時間をとること、またシャンプーなどのヘアケア用品を変えてみたり頭皮環境を整えることも重要です。
ただしAGAの場合は、自身の判断でいろいろやってしまうと、かえって悪化する可能性があります。AGAはきちんと治療を受ければ改善できるものです。どうしたらいいかわからないという方も多いと思うので、まずはクリニックに相談してみましょう。
DMMオンラインクリニックなら、ワンストップで診療可能
AGAの治療をしようと思っても、どのような医療機関に行けばいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。特に地方にお住まいの方は、AGAの医療機関が少ないために定期的に通院することがむずかしいこともあるでしょう。
DMMオンラインクリニックなら、自宅にいながら手軽に診療を受診でき、お薬もスピーディーに受け取れます。
DMM独自のオンライン診療システム
DMMオンラインクリニックは、医療法人社団DMCと連携したオンライン診療サービスです。DMM独自のオンライン診療システム) を利用して、スマホやPC、タブレットからワンストップで診療を受けることが可能です。
日本全国(離島を含む)どこからでも自宅でビデオツールから診療を受けることができ、薬も自宅やコンビニなどへ配送が可能です 。薬は最短で翌日には到着するので、すぐにでも治療を始めることができます。
さらに、他の診療科目についても同時に受診することが可能です。普段忙しくてなかなか通院時間や診療の待ちの時間が確保できないという方でも、15分ほどのスキマ時間を活用して受診することができます。
お求めやすい価格
基本的にAGA治療のほとんどは保険適用外となるため、診療代・お薬代は自己負担です。DMMオンラインクリニックは常に利用のしやすさを追及しているため 、お求めやすい価格でお薬を提供しています。
DMMポイントが貯まる! 使える!
DMMポイントとは、DMMで使えるプリペイド(前払い)式の電子マネー。1ポイント=1円として、次のお買い物にご利用いただけます。
貯まったポイントはDMMオンラインクリニックだけではなく、DMM GAMESのアイテム購入や、動画・通販の支払いなど、DMMのさまざまなサービスで利用できます。
クレジットカード、電子マネー、コンビニ店頭支払いなど、さまざまな方法でDMMポイントをチャージが可能。その他、さまざまなポイント制度が満載です。お得なDMMポイントをぜひご活用ください。
処方薬に関する情報
ミノキシジル
未承認医薬品等
本診療科目に用いるミノキシジルは、国内では頭皮に塗布する一般用医薬品として承認されています。内服薬としては未承認の医薬品です。
入手経路等
提携クリニックで処方するミノキシジルは国内医薬品販売代理店経由で購入しております。
国内の承認医薬品等の有無
内服薬としては国内で承認されているものはありません。
諸外国における安全性等に係る情報
内服薬としてはアメリカのFDAで高血圧治療薬として承認されています。
副作用
副作用で主にみられるものは血圧低下や心拍数の増加、頭痛やめまい、多毛症、体重増加、手足のむくみです。
もし症状が辛い場合は使用を中止し、担当の医師にご相談ください。
スピロノラクトン
未承認医薬品等(異なる目的での使用)
本診療科目に用いるスピロノラクトンは、高血圧症、浮腫の治療薬として厚生労働省に承認されています。薄毛治療目的での使用については国内では承認されておりません。
入手経路等
提携クリニックで処方するスピロノラクトンは国内医薬品販売代理店経由で購入しております。
国内の承認医薬品等の有無
スピロノラクトンを一般名とする医薬品は国内で承認されておりますが、承認されている効能・効果及び用法・用量と提携クリニックでの使用目的・方法は異なります。
副作用
副作用で主にみられるものは頻尿や口渇、生理不順、乳房痛、電解質異常などですが、
処方されるスピロノラクトンは少量の為、一般的には問題なく服用いただける方がほとんどです。
もし症状が辛い場合は使用を中止し、担当の医師にご相談ください。
価格
各お薬代の詳細は、サービスサイトからご確認ください。
女性AGAの料金についてはこちら
参考
・元神賢太『専門医が徹底解説! 女性の薄毛解消読本』、幻冬舎、2017年、222頁
・浜中聡子『「女性の薄毛・抜け毛」お悩み解消BOOK』、主婦と生活社、2011年、127頁
・梶田尚美『一か月で薄毛患者300人を治療する医師が書いた女性の薄毛美髪バイブル』、現代書林、2019年、124頁

スマホやPCで、お好きな場所から医師の診察を受けられます。
問題が解決しない場合は、
こちらからお問い合わせください。