お知らせ クーポン ヘルプ
コラムカテゴリメディカルスキンケア

肌質改善で自信のある素肌へ! ~肌質に合ったスキンケア対策~

2023/01/06
監修:三上 修

肌にトラブルが多いと自分の肌に自信が持てず、外出するのに気がのらなくなることもありますよね。

逆に、肌の調子が良いと、気持ちも軽やかになりますね。

 

肌のトラブルを解消するには、まずご自分の肌を知ることが第一歩です。

 

ご自分の肌の肌質を知って、肌質に合ったスキンケアをすることで、肌トラブルを解消しましょう!

今回は肌質に合ったスキンケア対策をご紹介します。

信頼性の高い医療情報のための制作ポリシー

DMMオンラインクリニックでは確かな情報を提供するため以下の取り組みを行っています。

  • 適正な監修プロセス
  • 医療法人との提携
  • コンテンツ作成基準の明確化
詳細を見る

肌質は4タイプ、あなたの肌質は?

肌質は大きく4つのタイプに分類されます。
4つのタイプの肌質と、肌質の簡単なチェック方法をご紹介します。

肌質のタイプ

肌質は「皮脂量」と「水分量」によって次の4つのタイプに分けられます。

 

・脂性肌

皮脂量も水分量も共に多い肌質です。
次のような方は脂性肌の可能性があります。

  •  顔全体のテカリがいつも気になる
  •  肌を触ると皮脂がしっかり付く
  •  小鼻まわりなどの毛穴が目立つ
  •  ニキビができやすい
  •  肌の乾燥は気にならない

 

・乾燥肌

皮脂量も水分量も共に少ない肌質です。
乾燥肌の場合、肌の乾燥が悪化すると肌のバリア機能が低下して湿疹、痒みなどの肌荒れが起こることがあります。
肌荒れが悪化すると後述の敏感肌に移行します。
次のような方は乾燥肌の可能性があります。

  •  洗顔後に肌がつっぱる
  •  肌が常にカサカサしている
  •  肌を布で触ると白い粉がつく

 

・混合肌

脂性肌と乾燥肌が混合している肌質です。
額・鼻などの皮脂分泌が盛んなところはころは皮脂量が多く、それ以外の部位は皮脂量が少ない状態です。
水分量は全体的に少なくなっています。
次のような方は混合肌の可能性があります。

  •  洗顔後に頬には肌のつっぱりはあり、額・鼻にはテカリがある
  •  小鼻周りは触ると皮脂がしっかりつくが、頬はいつもカサカサしている
  •  さっぱり用の化粧水もしっとり用の化粧水も合わない

 

・普通肌

皮脂量と水分量がともに適度で、バランスがとれた理想的な肌質です。
肌のトラブルも起きにくく、季節の変化にも肌がよく適応します。
次のような方は普通肌の可能性があります。

  •  洗顔後に肌のつっぱりもテカリもない
  •  いつも化粧ののりがいい

 

・敏感肌

以上の4つの分類の他に、敏感肌というものがあります。これは、肌トラブルが悪化して赤み、痒みなどの症状が強く起こり、軽い刺激にも反応してしまう敏感になった状態の肌です。
脂性肌、乾燥肌、混合肌、普通肌、どの肌質であっても、肌トラブルをそのままにしておくと敏感肌になってしまうため、早めに対処するようにしましょう。

肌質のチェック方法

ご自分の肌質がどれなのか分からない方のために簡単な肌質のチェック方法をご紹介します。

洗顔した後、肌に何もつけずに10分間放置してみましょう。10分後の肌の状態によって次のように診断できます。

額・鼻を中心に顔全体がべたつく
→ 脂性肌

顔全体の肌が乾燥してつっぱる カサカサして痛い
→ 乾燥肌

額・鼻はべたつくが頬や口まわりはつっぱる
→ 混合肌

とくに気になる症状はない
→ 普通肌

 

肌質のタイプに合わせたスキンケア対策

ご自分の肌質が分かったら、それに合ったスキンケアに変えてみましょう。肌質に合ったスキンケアに変えるだけで肌の悩みが解決することもあります。

スキンケアで大切なことは?

まずは、どの肌質でも共通して言えるスキンケアで大切なことを確認しましょう。

 

・刺激を与えない

肌に繰り返し摩擦をかけると肌のバリアが低下して炎症が起こりやすくなり色素沈着の原因にもなります。洗顔の時にゴシゴシこすることは避けて、泡で優しく洗うようにしましょう。
また、肌のお手入れの時に指で強くこすってしまうこともNG。指だとつい力が入ってしまう場合は手のひらを使うなど工夫してみましょう。

 

・紫外線を避ける

紫外線は肌の老化の原因のひとつであり、繰り返し紫外線を浴びることは、シミ、シワ、たるみ、くすみなどを引き起こします。そのため、外出時は季節を問わず紫外線対策をしましょう。
日焼け止めに加えて、日傘、帽子、スカーフ、アームカバーなどの遮光グッズも効果的です。

 

・良質の食事を心がける

肌への栄養は毎日の食事から供給されます。健康な肌のためにバランスの取れた食事を心がけましょう。
とくに肌の代謝を助けるビタミンC、皮脂分泌をコントロールするビタミンB群はしっかりとるようにしましょう。

ビタミンCを多く含む食材:ブロッコリー、パプリカ、イチゴ、キウイ、柑橘類など

ビタミンB群:レバー(豚、鶏)、うなぎ、玄米、納豆、小松菜など

肌質のタイプ別のスキンケア対策

それぞれの肌質に合わせたスキンケアのポイントをご紹介します。

 

・脂性肌

洗顔は1日2回(朝、夕)、丁寧にしましょう。ゴシゴシこすらず泡洗顔を心がけてください。皮脂を取りすぎると肌は自身を守るためにさらに皮脂を分泌しようとします。そのため、皮脂のとりすぎは避けて、適度にとる程度がよいです。

オイル製の基礎化粧品は避けましょう。また、ニキビができやすい場合は「ノンコメドジェニック」の商品(ニキビができにくいことが証明された商品)を選ぶようにしましょう。

テカリが気になる場合は、化粧の最後にパウダー性のおしろいなどを使うとテカリが抑えられます。

 

・乾燥肌

洗顔は1日2回(朝、夕)行ないますが、洗顔後の肌の乾燥が強い場合は、朝の洗顔は洗顔料は使わずぬるま湯のみで行ないましょう。

乾燥肌は保湿をしっかり行うことがとても大切です。洗顔後の保湿は、化粧水の上に油性のローションや軟膏を重ねましょう。油性の保湿剤は水分を逃がさない蓋の役割となって、保湿効果が高まります。

 

・混合肌

混合肌のスキンケアは、脂性肌の部位と乾燥肌の部位で分けて行なうのが効果的です。

洗顔は1日2回(朝、夕)行ないますが、朝の洗顔は脂性肌の部位だけ洗顔料を使うのもよいです。

洗顔後の保湿は、乾燥している部位は乾燥肌と同じく化粧水とローション・軟膏の重ね塗り、脂性肌の部位は油性のものを避けてしっとり用の化粧水のみにするというのもよいでしょう。

混合肌の場合、一生懸命皮脂を取り除こうとすることで、乾燥肌の部位も脂性肌の部位も症状が悪化して肌トラブルが絶えない状態になってしまうことがあります。

そのため、脂性肌と同じく、皮脂のとりすぎには注意しましょう。

 

・普通肌

普通肌を維持できている方は、これまで通りのスキンケアを続ければ問題ありません。夏季は軽めの保湿にして冬季はしっかりめの保湿にするなど、季節に合わせてスキンケアを調節するようにしましょう。

まとめ

ご自分の肌質を知って肌質に合ったスキンケアをすることは、肌の状態の改善にもなりますし、肌質そのものの改善にもつながります。

ご自身のお肌に合ったスキンケアで、自信のもてる素肌を目指しましょう。

DMMオンラインクリニックでは
予約、事前問診、ビデオチャットでの診察、決済、薬の受け取りまでワンストップで完結!
スマホやPCで、お好きな場所から医師の診察を受けられます。

問題が解決しない場合は、
こちらからお問い合わせください。