お知らせ クーポン ヘルプ
コラムカテゴリED・早漏防止

飲酒がEDの原因に? 飲み過ぎによる勃起不全と対策を解説

2025/03/31
監修:辛島 史憲

お酒を飲み過ぎて、肝心なときにできなくなる……。そんな経験をしたことはありませんか? 飲酒をきっかけとするED(勃起障害)は一時的な場合が多いものの、中には対策が必要なEDもあります。この記事ではお酒とEDの関係や、お酒が原因と考えられるEDへの対処法やEDの治療法について解説します。

信頼性の高い医療情報のための制作ポリシー

DMMオンラインクリニックでは確かな情報を提供するため以下の取り組みを行っています。

  • 適正な監修プロセス
  • 医療法人との提携
  • コンテンツ作成基準の明確化
詳細を見る

お酒を飲むと「できない」のはなぜ?

適度な飲酒は、雰囲気を作ったり、緊張をほぐしたりするメリットがあります。しかし、ついつい飲み過ぎて肝心なときにできなくなる“失敗”につながる可能性もあります。ここでは、お酒を飲むと勃たなくなる原因や、実際にお酒が原因でEDになる人はどのくらいいるのかなどを紹介します。

EDの人はどのくらいの割合?

はじめに、EDについて簡単にご紹介します。実際に、EDの人がどれくらいいるかご存じでしょうか。日本性機能学会が2023年にオンラインで行った全国調査では、なんと成人男性の約3割がEDで悩んでいることが明らかになりました。

EDの原因はさまざまですが、喫煙や運動不足、食生活、肥満やお酒の飲み過ぎなど生活習慣によるものも多いことがわかっています。

関連記事

お酒を飲むとできなくなるのはなぜ?

「お酒を飲み過ぎると勃たなくなる」というのはよくいわれることですが、それは“飲み過ぎた”場合です。適度な飲酒は血流を良くし、リラックスを促すことが期待されるため、むしろ勃ちやすくなると考えられます。

一方で、お酒を飲み過ぎると、眠くなったり興奮状態が収まったりすることで性欲が落ち着くなどの原因で、一時的なEDになる可能性があります。

このような飲み過ぎによる一時的なEDはあまり問題ではありませんが、注意したいのは長期的なお酒の飲み過ぎ(アルコール依存)の場合です。アルコール依存の人は、男性ホルモンの量が低下したり、勃起に関係する神経機能が低下したりすることが明らかになっており、治療が必要なEDになる危険性が高いといわれています。

禁酒すればEDは治る?

それでは、飲酒量とEDにはどのような関係があるのでしょうか。

日常的に少量の飲酒を楽しんでいる人は、全く飲まない人よりEDのリスクが低い一方で、飲酒量が多い人は多いほどEDのリスクが高くなることが明らかになっています。

一方、日常的にお酒を飲み過ぎる、いわゆるアルコール依存症の人では約7割がEDだった、という報告があります。このようなケースでも、1カ月間の禁酒によりEDが改善することが確認されています。

適量の飲酒は性生活に潤いを与えますが、飲み過ぎには要注意です。飲み過ぎが疑われ、「自分はEDかも?」と悩んでいる人は一度禁酒することをおすすめします。

適量を守ってEDを克服しよう

ここまでお酒とEDの関係について解説してきましたが、EDに限ればお酒は絶対悪ではありません。上手にお酒とつきあって、性生活を楽しみましょう。

飲み過ぎないことがEDを克服するポイント

飲酒量とEDの関係で紹介したように、お酒は少量であればEDになる危険性も少なく、勃起に必要な血流が増え、リラックス効果も期待できます。ED対策という点では、むしろ好ましいと考えられるでしょう。

しかし、ついつい飲み過ぎてしまうのが人間というもの。飲み過ぎはEDだけではなく、他の生活習慣病の危険も高まります。お酒を飲み過ぎていると感じている人は、これを機会に、減酒、禁酒に挑戦してみてはいかがでしょうか。

2024年、厚生労働省は、飲酒の健康リスクを減らすため、「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を公表しました。男性の場合、1日の飲酒量の上限をアルコール換算で40g以内にすることが推奨されています。

減酒の方法としては、

  • 休肝日を設ける
  • 水や炭酸で割って飲む
  • 飲み会では注がれないようにグラスを空にしない
  • 飲み会の機会を減らす

などがあります。

禁酒の場合、

  • お酒の代わりにノンアルコール飲料や炭酸を飲む
  • 運動や趣味など飲酒以外のストレス解消法をみつける
  • 会合は夜ではなくランチタイムにする

などの方法があります。

いずれにせよ、飲み過ぎには注意したいものです。

減酒、禁酒で効果がなかった場合は

では、「EDの原因はお酒の飲み過ぎではないか」と考え、減酒や禁酒を始めてみたものの、EDが改善しなかった場合はどうすればよいでしょうか。EDの原因を自己判断する方法はありません。減酒や禁酒でEDが改善しなかった場合は、他の対策を試してみるのも一つの方法です。

医療機関を受診する必要がありますが、ED治療薬の使用はED改善の有効な方法です。医療機関を受診して、一度相談してみましょう。ED治療薬全般にいえることとして、お酒を飲んでからの使用には注意が必要です。お酒は勃起力の低下と血圧を下げることがあり、ED治療薬の種類を問わず影響を受けます。アルコールの作用によりED薬の効果が十分に出ない可能性がありますので、極力控えましょう。「対面で受診するのが面倒」「時間がない」という方にはオンライン診療という選択肢もあります。

また、ED治療薬以外の治療の選択肢としては、

  • 心理カウンセリング
  • 漢方薬
  • 陰圧式勃起補助具
  • 海綿体注射
  • 男性ホルモン補充療法

と色々な対策があります。大学病院のような専門性の高い場所でしか受けられない治療法もありますので、まずはED治療薬について相談できる医師に相談してみましょう。

関連記事

よくある質問

お酒とEDについて、よくある質問をまとめました。

Q.お酒を飲んでからED治療薬を使用してもいい?

A.現在処方されているED治療薬には、「お酒と一緒に飲んではいけない」と注意書きがあるものはありません。ED以外に健康リスクがない人の場合、少量であれば問題ないと考えられます。

しかし、過度の飲酒は血圧低下を招く恐れがあります。ED薬も血圧降下作用があるため血圧が過度に下がることで、立ちくらみや転倒、顔面紅潮や頭痛、失神などを起こす危険性があるため、大量に飲むことはやめましょう。

Q.飲酒すると射精しづらくなる?

A.お酒を飲み過ぎた場合、眠気があらわれたり性欲が弱くなったりするため、勃起しづらくなります。長期間にわたって大量のお酒を飲んでいるような人は、EDに加え、アルコール性神経障害によって射精が遅くなる可能性があります。

まとめ

お酒をたくさん飲む人の場合、禁酒でEDが改善する可能性があります。まずは酒量を減らすなど、できることから始めてみましょう。禁酒しても改善しないようであれば、医療機関を受診して医師に相談することも検討してみてください。

ED・早漏はオンライン診療で相談
なかなか人には相談しづらい悩み。オンライン診療で自宅にいながら気軽に医師に相談できます。お薬は自宅に届くので、誰にも知られず始められます。※医師の判断により処方できない場合があります。

出典

Tsujimura A, Fukuhara S, Chiba K, Yoshizawa T, Tomoe H, Shirai M, Kimura K, Kikuchi E, Maeda E, Sato Y, Nagai A, Nagao K, Sasaki H; Clinical Research Promotion Committee of the Japanese Society for Sexual Medicine. Erectile Function and Sexual Activity Are Declining in the Younger Generation: Results from a National Survey in Japan. World J Mens Health. 2025 Jan;43(1):239-248. doi: 10.5534/wjmh.240137. Epub 2024 Aug 30. PMID: 39344114; PMCID: PMC11704172.
Maiorino MI, Bellastella G, Esposito K. Lifestyle modifications and erectile dysfunction: what can be expected? Asian J Androl. 2015 Jan-Feb;17(1):5-10. doi: 10.4103/1008-682X.137687. PMID: 25248655; PMCID: PMC4291878.
Lue TF. Erectile dysfunction. N Engl J Med. 2000 Jun 15;342(24):1802-13. doi: 10.1056/NEJM200006153422407. PMID: 10853004.
Li S, Song JM, Zhang K, Zhang CL. A Meta-Analysis of Erectile Dysfunction and Alcohol Consumption. Urol Int. 2021;105(11-12):969-985. doi: 10.1159/000508171. Epub 2021 Sep 14. PMID: 34521090.
Karunakaran A, Prabhakaran A, Karunakaran V, Michael JP. Erectile Dysfunction in Alcohol Use Disorder and the change in erectile function after one month of abstinence. J Addict Dis. 2024 Apr-Jun;42(2):112-121. doi: 10.1080/10550887.2022.2157199. Epub 2023 Jan 6. PMID: 36606722.
厚生労働省:健康に配慮した飲酒に関するガイドライン
厚生労働省:習慣を変える、未来に備える あなたが決める、お酒のたしなみ方(男性編)
Do Erectile Dysfunction (ED) Drugs Interact with Alcohol?
Gray M, Zillioux J, Khourdaji I, Smith RP. Contemporary management of ejaculatory dysfunction. Transl Androl Urol. 2018 Aug;7(4):686-702. doi: 10.21037/tau.2018.06.20. PMID: 30211060; PMCID: PMC6127532.

問題が解決しない場合は、
こちらからお問い合わせください。