




直営店舗・AIR group ECサイト (A-Lab)



プロフェッショナルたちが共同開発
メンズ向けヘアケア
シャンプー&トリートメント
成分や質感にこだわり、毎日のケアに加えることで、使うたびに髪の毛の状態を健やかに保ち、「理想の自分」に近づくお手伝いをしてまいります。


頭皮や髪にやさしく洗うことに着目
洗浄成分
ココナッツ(ヤシ油)由来の
植物性
洗浄成分*1、
皮脂の汚れをしっかり
吸着する竹由来の炭*2、
やさしい泡にこだわり
配合成分を厳選- コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA
- 洗浄成分
地肌と髪のWケア
整肌・保湿成分
健やかな頭皮を保ち、
柔らかな状態を保つ
ウコン*1を配合
髪の内部まで潤いを満たす- ウコンカルス順化培養液
健やかな髪を補い保つ
ダメージ
補修&ケア成分髪のダメージを補修し
ハリコシある髪へ導き
コーティングして
ダメージを防ぐ



頭皮や髪を守るダメージケアシャンプーシャンプー
優しい泡立ちにこだわりながらも、頭皮に残さない泡切れの良さを追求し、頭皮にも髪にも負担をかけずに洗い上げます。
頭皮の潤いを保ち、健やかな頭皮へ導くとされるウコンの整肌成分をはじめ、皮脂の汚れをしっかり吸着する竹由来の炭やココナッツ(ヤシ油)由来の植物性洗浄成分など、8つの成分*1を配合。余計な皮脂を洗い流し頭皮環境を整えます。
※1 コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA(ココナッツ由来)<洗浄成分>、炭<洗浄成分>、アセチルテトラペプチド-3<整肌成分>、ウコン(ウコンカルス順化培養液)<整肌成分>、ヘマチン<毛髪補修成分>、アカツメクサ花エキス<整肌成分>、ポリクオタ二ウムー10<コンディショニング成分>ダメージヘアや
髪が細い方も使いやすい
摩擦の負担に配慮
頭皮を健やかに保つ
3つの整肌成分を配合頭皮の潤いを保ち、柔らかな状態を保つウコン*1、アセチルテトラペプチドー3、 アカツメクサ花エキスを配合し、フケやかゆみを抑え、頭皮を保護します。
※1 ウコンカルス順化培養液(整肌成分)
髪の絡まりを防ぎ、簡単に洗い流せるよう配慮した成分設計となっています。髪のダメージを補修し
ハリコシのある髪へ髪を補修するヘマチンを配合し、内部からダメージをケアし、ハリコシのある髪へ導きます。さらにポリクオタニウム-10を配合し、被膜を形成し外側からコーティングすることで髪を保護し、ダメージを防ぎます。
爽やかな洗いあがりに
仕上げるこだわり気になる頭皮のにおいもケアできる*2シトラスウッディの香り。髪へ重みを足さずエアリーな仕上がりを実現します。トリートメントにはメントール*3を配合することで、毎日使用にもおすすめなさわやかな心地よい洗いあがりにしました。
※2 香料によるマスキング効果 ※3 清涼成分
髪をいたわる5つのフリー
鉱物油
フリー シリコーン
フリー パラベン
フリー 合成着色料
フリー サルフェート
フリー
AGA治療を行う現役医師が解説
ウコンが皮膚環境を整えると期待されている
ウコンに含まれるクルクミンの抗炎症作用、抗菌・抗真菌作用、プレバイオティクス作用は良好な皮膚環境を保つのに適していると考えられます。
また、クルクミンの外用がAGAの原因の一つとされているDHT産生を抑制する可能性を認める小規模研究もあり、AGA分野でも活躍が期待されている注目成分です。
医療法人社団DMH
新橋クリニック院長 辛島史憲医師
【共同開発・監修】開発者のコメント
男性の印象を左右する「髪」
——だからこそ、毎日のケアが重要
男性の見た目において、重要なのは清潔感。「髪」はその印象を左右する大きなポイントの一つです。しかし、年齢を重ねるにつれ、髪のボリュームやハリ・コシが気になり始めることもあるでしょう。
美容師として、お客様の悩みに寄り添いながら施術を行う中で、カットやパーマだけでは限界があることを実感してきました。だからこそ、毎日のケアによって頭皮環境を整え、髪本来の美しさを引き出してほしい——その願いを込めて、毎日のケア習慣の中で、髪に自信を持てるようになる、そんなこだわりの商品を開発しました。
AIR銀座 スタイリスト
商品開発部長 田村 建人
大人の女性を中心に、髪質に合わせたデザインを提案するヘアデザイナー。
サロンワークだけでなく、最新の製品知識や顧客目線に立った市場分析を基に、プロフェッショナル向け専用製品から一般向け製品に至るまで、幅広いプロダクトの開発を手掛けている。
さらに、アドバイザーとして販促展開を視野に入れた細やかなフォローアップを得意とし、多数のイベントや販促活動への出演経験も持つ。