オゼンピックとマンジャロ、GLP-1ダイエットでどっちを選ぶ?
最近、メディカルダイエットで注目されているオゼンピックとマンジャロ。当初は糖尿病治療薬として開発されました。いずれもGLP-1受容体に働くタイプの薬で、体重減少効果があります。
共通点が多いオゼンピックとマンジャロですが、どう違うのでしょうか。今回は、GLP-1ダイエットで使われるオゼンピックとマンジャロの違いについて解説します。
DMMオンラインクリニックでは確かな情報を提供するため以下の取り組みを行っています。
- 適正な監修プロセス
- 医療法人との提携
- コンテンツ作成基準の明確化
オゼンピックとマンジャロを比べてみよう
では、さっそくオゼンピックとマンジャロの違いについて、作用メカニズム、効果、使い方、副作用をみていきたいと思います。
そもそもGLP-1ダイエットとは?
オゼンピックとマンジャロの違いについて説明する前に、GLP-1ダイエットについておさらいしておきましょう。
GLP-1ダイエットとは、糖尿病治療薬として開発された「GLP-1受容体作動薬」、「GIP/GLP-1受容体作動薬」の体重減少効果を利用したメディカルダイエットのことです。
オゼンピックとマンジャロの体重減少効果は医学的にも確立されており、現在は各国で抗肥満薬としても開発、使用されています。
※オゼンピックとマンジャロは、日本では糖尿病治療薬として承認されています。肥満治療として使用する場合は、医師の判断のもと、適応外使用として処方されることがあります。
少し違うオゼンピックとマンジャロの作用メカニズム
オゼンピックとマンジャロは、どちらも糖尿病治療薬として開発されたということもあり、血糖値を下げるインスリンの分泌を高めるインクレチンと呼ばれるホルモンと同様の働きをするようになっています。
オゼンピック(セマグルチド)は、インクレチンホルモンであるGLP-1と同様の働きをするのに対し、マンジャロ(チルゼパチド)は、GLP-1とGIPという2つのインクレチンホルモンと同様の働きをするといった違いがあります。
GIPの生理的作用には、グルカゴン分泌促進作用や脂肪合成を促進する作用があることがわかっています。
血糖値を上げ、脂肪を増やす働きだけを考えると、GIP受容体に働くマンジャロの方が効果が弱くなってしまいそうですが、そんなことはありません。
詳しいメカニズムは明らかにはなっていませんが、GLP-1受容体とGIP受容体に同時に刺激することにより、GLP-1受容体のみを刺激するよりも強い体重減少効果や血糖低下効果を発揮することが認められています。
また、オゼンピック、マンジャロには、その他の効果として食欲抑制効果や満腹感を維持する効果があることも明らかになっています。
関連記事
効果の違いは?
それでは、オゼンピックとマンジャロの効果についてみていきましょう。
実際に2型糖尿病治療のために、オゼンピックとマンジャロを使用した人を比べた研究では、3カ月時点の体重減少効果がマンジャロでは−5.9%、オゼンピックでは−3.6%、6カ月時点がマンジャロでは−10.1%、オゼンピックでは−5.8%、12カ月時点がマンジャロでは−15.3%、オゼンピックでは−8.3%と、マンジャロの方が体重減少効果に優れるという結果でした。
■治療開始後3、6、12カ月における体重の平均変化率
(ベースライン体重:平均110kg)
患者:過体重または肥満の成人 (n=18,386)
平均年齢:52歳 女性:70.5% 2型糖尿病:52%
標準的な用量:オゼンピック0.5mg、マンジャロ5.0mg
Rodriguez PJ, Goodwin Cartwright BM, Gratzl S, et al. JAMA Intern Med. 2024;184(9):1056–1064.を参考に作成
なお、血糖コントロール効果は2型糖尿病の患者さんを対象とした直接比較試験により、マンジャロの方が効果に優れていることが明らかになっています。
2024年末、2型糖尿病の患者さんではなく、肥満の人を対象とした直接比較試験「SURMOUNT-5」の結果が発表されました。
この試験では、18カ月間の使用(※)で、マンジャロは20.2%体重を減少させたのに対し、オゼンピックは13.7%の体重減少で、マンジャロはオゼンピックの約1.5倍効果があることが確認されました。
※マンジャロ10mgまたは15mg、オゼンピック1.7mgまたは2.4mg
また、25%以上体重減少した人の割合もマンジャロは31.6%、オゼンピックは16.1%とおよそ2倍の人に強力な体重減少効果が認められました。
オゼンピックとマンジャロの使い方を比べてみよう
オゼンピックとマンジャロは両方とも週1回の注射剤ですが、その使い勝手は異なります。オゼンピックとマンジャロの使い方について表にまとめました。
マンジャロは1回使い切りタイプの注射器を使用しており、操作も簡単ですが、その分、保管場所を取るといった問題もあります。
※各薬剤の1回あたりの注射量は、医師の指示に従ってください。
オゼンピックの注射を忘れてしまった場合は?
オゼンピックは次の注射まで48時間(2日間)以上あれば、気づいた時点で使用し、その後は予定通りに使用します。次の注射まで48時間未満であれば、忘れた分をスキップし、次の注射日からは予定通りに使用します。
マンジャロの注射を忘れてしまった場合は?
マンジャロは次の注射まで72時間(3日間)以上あれば、気づいた時点で使用し、その後は予定通りに使用します。次の注射まで72時間未満であれば、忘れた分をスキップし、次の注射日からは予定通りに使用します。
忘れた分を埋め合わせるために、2回分を一度に注射することは絶対に避けてください。また、注射箇所は毎回変更し、前回の注射箇所から少なくとも2~3cm離してください。しこりやこぶのある箇所への注射は控えましょう。
副作用はそんなに変わらない?
オゼンピックとマンジャロの主な副作用には、以下のものがあります。
- オゼンピックの主な副作用
食欲の低下、吐き気、下痢、便秘、嘔吐など - マンジャロの主な副作用
吐き気、嘔吐、下痢、便秘、腹痛、消化不良、食欲減退など
胃腸関連の副作用に関しては、オゼンピックとマンジャロで同程度です。我慢できない状態になるほどではなく、また時間が経つにつれて治まってきます。もし、症状が我慢できないようであれば、医師に相談するようにしてください。
また、吐き気を感じたり、実際に吐いてしまうのは、揚げ物など脂っこいものの食べ過ぎで起こるケースも多いようです。脂っこいものは避け、食事の量を見直すなどしてみましょう。
重篤な副作用としては、低血糖、急性すい炎、胆のう炎、胆管炎、胆汁うっ滞性黄疸(おうだん)などがあります。以下に具体的な症状についてまとめましたので、参考にしてください。
これらの症状がみられる場合は、ただちに使用をやめて受診しましょう。
オゼンピックとマンジャロ 結局どっちを選べばいいの?
より早く高いダイエット効果を求めるなら、マンジャロがおすすめです。ただし肥満の程度など、マンジャロを希望される方の状態から総合的に判断し、オゼンピックの使用をすすめるケースもあります。
使用実績が多い薬は効果や副作用に関する情報が多く存在するため、疑問に感じたことなどが調べやすいというメリットがあります。使用実績の多さなら、オゼンピックがおすすめです。注射に抵抗がある場合は、オゼンピックと同じ有効成分の飲み薬(リベルサス)を利用することもできます。
よくある質問
オゼンピックとマンジャロに関するよくある質問をまとめました。
Q.オゼンピックやマンジャロの効果は1週間続くの?
A.オゼンピックやマンジャロは、週1回の注射で効果が続くように開発されています。自分が注射しやすい曜日を決めて注射を始めるとよいでしょう。
Q.投与は食事の時間に合わせた方がいい?
A.注射をする時間については特に決まりはなく、食事の時間に合わせる必要もありません。ただし、時間を決めておいた方が注射を忘れることは少ないので、食事に限らず、歯磨きやいつも観ているテレビ番組など、決まった生活習慣に合わせて注射するとよいでしょう。
Q.どれくらいで減量効果が得られる?
A.2型糖尿病の人が実際に薬を使用した研究では、3カ月時点で約3〜6%の体重減少効果が確認されています。おおよそ3カ月程度が、効果を判断する一つの目安となるでしょう。
Q.オゼンピックまたはマンジャロで効果が出ない場合は?
A.オゼンピックやマンジャロで効果が出なかった場合は、医師に相談しましょう。別の薬や方法を提案してもらえます。
まとめ
オゼンピックやマンジャロは効果が高い薬ですが、確実に減量効果を得るためには、無理のない範囲での食事制限と運動が必要です。
強い副作用が出たり、症状が長引いたりする場合は医師に相談しましょう。DMMオンラインクリニックなら、24時間365日、予約後すぐにオンラインで相談が可能です。
出典
GIP・GLP-1受容体の同時刺激、なぜ矛盾しない?:日経メディカル(2025年1月21日取得)
Rodriguez PJ, Goodwin Cartwright BM, Gratzl S, Brar R, Baker C, Gluckman TJ, Stucky NL. Semaglutide vs Tirzepatide for Weight Loss in Adults With Overweight or Obesity. JAMA Intern Med. 2024 Sep 1;184(9):1056-1064. doi: 10.1001/jamainternmed.2024.2525. PMID: 38976257; PMCID: PMC11231910.
Frías JP, Davies MJ, Rosenstock J, Pérez Manghi FC, Fernández Landó L, Bergman BK, Liu B, Cui X, Brown K; SURPASS-2 Investigators. Tirzepatide versus Semaglutide Once Weekly in Patients with Type 2 Diabetes. N Engl J Med. 2021 Aug 5;385(6):503-515. doi: 10.1056/NEJMoa2107519. Epub 2021 Jun 25. PMID: 34170647.
Lilly’s Zepbound® (tirzepatide) superior to Wegovy® (semaglutide) in head-to-head trial showing an average weight loss of 20.2% vs. 13.7% | Eli Lilly and Company(2025年1月21日取得)
ノボ ノルディスクファーマ株式会社 オゼンピック®皮下注2mgを正しく使うために(2025年1月21日取得)
日本イーライリリー株式会社 マンジャロと一緒に目指すHbA1c目標値(2025年1月21日取得)
オゼンピック皮下注くすりのしおり(2025年1月21日取得)
マンジャロ皮下注くすりのしおり(2025年1月21日取得)
ウゴービ添付文書第2版(2023年11月改訂)
問題が解決しない場合は、
こちらからお問い合わせください。