

あなたが今、
気になることは?Interest
気になることは?
DMMオンラインクリニックが
選ばれる理由Reason
選ばれる理由
続けやすい
安心の価格最短当日到着
自宅にいながら
受診が可能1日69円(税込76円)から
気軽に始められる専門クリニックと
同等の治療DMMポイントが
貯まる・使える
症状概要・お薬についてAbout
便秘について知りたい
便秘症とは?
便秘症とは、本来体外に排出すべき糞便を十分量かつ快適に排出できないことを指します。排便回数の減少だけでなく、「便が硬くて出にくい」「過度にいきまないと出ない」「残便感がある」といった症状がある場合も便秘症の可能性があります。
どのようなお薬があるのか
知りたい
便秘症のお薬
- 効果
腸に水分を集めて便を軟らかく膨張させることで腸をやさしく刺激し、排便を促します。
- 服用方法
1日1回、就寝前に2錠服用してください。
※効果を感じられない場合は1日4錠を上限として服用する錠数を調整してください。- 副作用
高マグネシウム血症、下痢等
- 服用できない方
酸化マグネシウム錠の併用注意薬を内服している方(診察時に確認いたします)
- 効果
小腸の水分分泌を活性化し、腸管内への水分の分泌を増加させることで便を軟らかくし、排便作用を促します。服用のタイミングが食後のため飲み忘れしにくく、薬剤の相互作用や長期使用による耐性がつきにくいことが特徴です。
- 服用方法
1日2回、朝食後及び夕食後に1回1錠服用してください。
- 副作用
悪心、腹痛、下痢等
- 服用できない方
- 腫瘍、ヘルニア等による腸閉塞が確認されている又は疑われる患者
- 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
- 妊婦又は妊娠している可能性のある女性
- 肝硬変及び肝機能障害のある患者
- 効果
大腸内に流入する胆汁酸の量を増加することで、大腸内の水分分泌量の増加と大腸運動が促進され、排便を促します。
- 服用方法
1日1回、食前に2錠服用してください。
※効果を感じられない場合は1日3錠を上限として服用する錠数を調整してください。- 副作用
肝機能障害、腹痛、下痢等
- 服用できない方
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
腫瘍、ヘルニア等による腸閉塞が確認されている又は疑われる患者
腸閉塞を悪化させるおそれがある。- 下記薬剤を服用している方
- 胆汁酸製剤(ウルソデオキシコール酸、ケノデオキシコール酸)
- アルミニウム含有制酸剤(スクラルファート 水和物、アルジオキサ等)
- コレスチラミン、コレスチミド
- ジゴキシン、ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩
- ミダゾラム
- 効果
大腸において腸内細菌により分解され、大腸の動きを亢進する物質に代謝されて排便を促します。刺激性下剤に分類され、長期的に使用すると腸管運動の低下を引き起こすため短期間での使用が望まれます。
- 服用方法
1日1回、就寝前に1錠服用してください。
- 副作用
発心、悪心、腹痛、下痢等
- 服用できない方
- 本剤の成分又はセンノシド製剤に過敏症の既往歴のある患者
- 急性腹症が疑われる患者、痙攣性便秘の患者
- 重症の硬結便のある患者
- 電解質失調(特に低カリウム血症)のある患者には大量投与を避けること
- 妊婦又は妊娠している可能性のある女性妊婦又は妊娠している可能性のある女性
- 腹部手術後の患者
・パーソナル漢方 ご希望の方はこちら
共通注意事項
- 服用ができない方
- 15歳未満の方
- 保護者同伴でない18歳未満の方
料金が知りたい
料金
単剤処方 | ![]() | 単月 | ||
---|---|---|---|---|
1ヶ月ごと | 3ヶ月ごと | 6ヶ月ごと | 1ヶ月分 | |
酸化マグネシウム錠(500mg)/60錠 | 2,180円 税込2,398円 | 税込6,864円/1回 1ヶ月あたり 2,080円 税込2,288円 | 税込13,728円/1回 1ヶ月あたり 2,080円 税込2,288円 | 2,480円 税込2,728円 |
酸化マグネシウム錠(500mg)/120錠 | 2,480円 税込2,728円 | 税込7,854円/1回 1ヶ月あたり 2,380円 税込2,618円 | 税込15,708円/1回 1ヶ月あたり 2,380円 税込2,618円 | 2,780円 税込3,058円 |
アミティーザカプセル(24μg)/60錠 | 8,280円 税込9,108円 | 税込24,684円/1回 1ヶ月あたり 7,480円 税込8,228円 | 税込51,480円/1回 1ヶ月あたり 7,800円 税込8,580円 | 9,180円 税込10,098円 |
グーフィス錠(5mg)/60錠 | 7,380円 税込8,118円 | 税込22,935円/1回 1ヶ月あたり 6,950円 税込7,645円 | 税込45,870円/1回 1ヶ月あたり 6,950円 税込7,645円 | 8,180円 税込8,998円 |
グーフィス錠(5mg)/90錠 | 9,780円 税込10,758円 | 税込30,294円/1回 1ヶ月あたり 9,180円 税込10,098円 | 税込60,588円/1回 1ヶ月あたり 9,180円 税込10,098円 | 10,800円 税込11,880円 |
頓服薬 | 20錠(20日分) |
---|---|
センノシド錠(12mg)/20錠 | 3,200円 税込3,520円 |
単剤処方
- 酸化マグネシウム錠(500mg)/60錠
- らくらく定期便
- 1ヶ月ごと3ヶ月ごと税込6,864円/1回6ヶ月ごと税込13,728円/1回2,180円税込2,398円1ヶ月あたり2,080円税込2,288円1ヶ月あたり2,080円税込2,288円
- 単月
- 2,480円税込2,728円
- 酸化マグネシウム錠(500mg)/120錠
- らくらく定期便
- 1ヶ月ごと3ヶ月ごと税込7,854円/1回6ヶ月ごと税込15,708円/1回2,480円税込2,728円1ヶ月あたり2,380円税込2,618円1ヶ月あたり2,380円税込2,618円
- 単月
- 2,780円税込3,058円
- アミティーザカプセル(24μg)/60錠
- らくらく定期便
- 1ヶ月ごと3ヶ月ごと税込24,684円/1回6ヶ月ごと税込51,480円/1回8,280円税込9,108円1ヶ月あたり7,480円税込8,228円1ヶ月あたり7,800円税込8,580円
- 単月
- 9,180円税込10,098円
- グーフィス錠(5mg)/60錠
- らくらく定期便
- 1ヶ月ごと3ヶ月ごと税込22,935円/1回6ヶ月ごと税込45,870円/1回7,380円税込8,118円1ヶ月あたり6,950円税込7,645円1ヶ月あたり6,950円税込7,645円
- 単月
- 8,180円税込8,998円
- グーフィス錠(5mg)/90錠
- らくらく定期便
- 1ヶ月ごと3ヶ月ごと税込30,294円/1回6ヶ月ごと税込60,588円/1回9,780円税込10,758円1ヶ月あたり9,180円税込10,098円1ヶ月あたり9,180円税込10,098円
- 単月
- 10,800円税込11,880円
頓服薬
- センノシド錠(12mg)/20錠
- 20錠(20日分)
- 3,200円税込3,520円

- 公的医療保険が適用されない自由診療です。
- 出荷調整等の理由による納入状況によっては代替薬もしくは剤形違いのお薬(例:錠剤から顆粒、錠剤からカプセル等)でのご案内となる可能性がございます。
- 【分割調剤について】
- 受診した診療項目内にて、一定期間の処方を受けた場合に、お手持ちのお薬がなくなる前にお支払いをいただき、お支払いいただいた分のお薬を都度お届けさせていただく「分割調剤」の仕組みを導入しています。
- ※ご体調や副作用等について簡単な問診をさせていただきます。問診の回答状況、回答結果によっては承れない場合もございます。
- 追加配送について
- 必要なタイミングに、必要数のお薬を注文できるサービスです。
- らくらく定期便について
- 定期的に自動で決済を行い、お薬をお届けするサービスです。
- 決済・配送周期について
- 決済の2営業日前迄でしたら、マイページより途中解約が可能です。
- 【返品について】
- 医師が診察結果に基づいて適切なお薬を処方しています。処方された医薬品の返金・交換には一切対応致しかねますのでご了承ください。
- 【お薬の受け取り拒否について】
- 当クリニックに返送されたお薬については、7日間を保管期間としています。
ご指定の場所へお届けしたにもかかわらず、受け取りに応じていただけない場合、当該商品を廃棄する事に同意したものとみなします。この場合、新しい商品での再配達のご希望には応じかねます。
また、商品代金等の返金は一切出来かねますので、ご了承ください。
- 当クリニックに返送されたお薬については、7日間を保管期間としています。
オンライン診療の流れFlow
- 受診したい日時、
診療内容を予約 - スマホ・PCで簡単!
予約の管理も行えます!
- 受診したい日時、
- 診療
- ビデオツールで診察します!
複数科目の同時受診も可能です。
- お薬の受け取り
- ご自宅や、コンビニへの配送も
可能です!
よくある質問FAQ
- 市販薬との違いはありますか医療用医薬品と市販薬で同じ効果を表示している場合でも、成分や含量、添加物や剤形が異なることで、効き方や効き目が変わることがあります。
また、市販薬で取り扱いのない薬剤を販売しております。 - 用量を調節して服用しても良いですか効果が強すぎる場合は服用錠数を減らして構いません。効果が感じられない場合は、薬剤ごとの上限量に応じて調節の上服用してください。
- 薬を飲んでも良くならない場合はどうすればいいですか器質性便秘(腸の通過障害)の場合、エコーなどの検査が必要な場合がございますので、お近くの医療機関に対面受診をお願いいたします。